2000/08/31

 「Dreamweaver」の3.0.2アップデータをあてて、3日めです。順調です。アップロードする際に、一日日付が前の日になるバグフィックスのアップデーターなのですが、私のところの効能は、同期の際にローカルのデータを更新したのに「更新する必要はありません」と出ていたのがなくなりました。

2000/08/30

 今日、この前から気になっていた「CANVAS7 SE」を買いました。「CANVAS」廉価版の「Standard Edtion」です。大好きな「artWORKS」が最近の機種では使えないので、なにかいいDraw&Paintをさがしていたのです。有名な「CANVAS」ではいらない機能が多くて高いので勿体ないです。そんなところ、夏前ぐらいから出ていた「SE」を見つけたのです。ちょっとした、Webページ、スキャナー、フォトレタッチ等をターゲットにしています。「Photoshop LE」や「Color it」の位置づけになるものです。ただ、こちらは、DRAWが出来ます。

 買ったのはDeneba社のサイトから直接です。「Mac Warehouse」「Mac Connection」で買おうと思ったのですが、昔と違って顧客システムが進んでいて、買い物をする前に登録が必要になっていました。年に1度使うか使わないかというところに登録は気が進みません。そこで、Deneba社から直接買いました。「Fedex/UPS」$99.95と「The Net」$85の二つの選択があって「The Net」の方が安いので、「The Net」を選びました。空輸と船便の違いかなぁぐらいに思っていたのですが、「The Net」は、ダウンロードでした(笑)。45MB程あります。テレホーダイでないときついですね。

 使った感想ですが、いいです。思ったよりキビキビ感が無いですが、ほしい機能は一通りありました。「artWORKS」のデータも読み込めます。まだ、いらない機能もありますが、これで1万円は買いだと思います。

 それから、このWEBでの購入システム、「NetPresenz」のものと同じです。登録確認のページのデザインも同じです。再度ダウンロードする場合は、登録に用いた電子メールアドレスとカードの下5桁をいれればいいだけです。degital riverと言うようです。kagi.comの対抗馬でしょうか?

2000/08/29

 「Virtual PC」で「LASER5」です。「GNOME」は重たいので、「FVWM2」のみにしてあります。「NetScape」も動いています。遅く感じますが、68040-33MHzの「NetBSD」より全然快調です。それに、「Virtual PC」はレジュームできるので遊ぶにはもってこいです。

 自宅用に使っている、「NetPresenz」がパッケージ版?になっていました。それも$69.95で、当初の$10とは大幅な値上げです。途中、$39.95になりましたが、それからでも十分すぎる値上げです。かといって、バージョンは4.1のままで、新しい機能はないようです。どうなっているのでしょうか?

2000/08/28

 気がついたら、インプライズ(ボーランド)が、JBuilderをMacOS Xに対応させる発表をしてたようです。

http://www.inprise.co.jp/news/jbapple.html

「Interface Builder」の関係はどうなるのでしょうか?JBuilderのサブセット版が、FreeでWindows&Solaris&Linuxで使えるようです。

 だいぶまえから「Microsoft Office」キラーみたいな物が出ていましたが、JAVAベースの物がでていました。その名は、「ThinkFree Office」。ここのいいところは、プラットホームを選びません(まだMac未対応ですが)。iDiskのようにリモートのディスク20MBをこのソフトからは、ローカルにあるのと同じように使えます。それも無料です。ここでうたっているのは、世界中のどこからでも自分のオフィス環境が使えるということです。ノートブックなんか持っていく必要もないという事です。これはまさに私の求めているものですが、Macが未サポート、インプットメソッドは無いという2点だけが辛いところです。    

http://www.thikfree.com(リンクはなくなっています)    

 ThinkFreeShow(PowerPointもどき)とThinkFreeWrite(Wordもどき)とThinkFreeCalc(Excelもどき)が使えます。すべて、日本語の入力ができます。ThinkFreeWriteでしか試していませんが、印刷が出来ました。JAVAなので遅いのは否めません。でも、全体的にしっかりできている感じです。ほんとクールといっていいと思います。会社だとプロキシーの設定が出来ないので、一部の機能(リモートディスクやクリップアートへのアクセス)は試せませんでした。今度、Linuxで試してみたいところです。

2000/08/27

 グラハム・ハンコックの「謎の超古代文明展」に行ってきました。最終日の最後のほうだったので、とっても混んでしまいした。でも、いきなことに、伊勢丹は閉展を30分ずらしてくれました。あとは、4つの美術館でやっている四大文明展をめぐるだけで、勝手な古代展ツアーが終了です。でも、この四大は、中国をいれて四にしたのはいいですが、まだアンデスが入っていないのは納得できません。

 「LASER5」のLINUXのディスクがあったのでインストールしてみました。iBookのハードディスクが残り少ないので、Apple Shareでリモートのディスクに入れてみましたが、何とかインストールできました。

2000/08/26

 気になっていたので、結局「Virtual PC(PC-DOS)」を買いました。アスキーがマウスを付けているやつです。Windowsは、必要になったら入れようと思っています。そこで、手元にあった、「BeOS」のパーソナルエディションをインストールしようと思ったら、Windowsがないとだめなようです。ファイルを開けません。それから、「Virtual PC」は、どうもJISキーボードとして認識しないようです。コロンが打ちにくいです。

2000/08/25

 ここのところ「Virtual PC」のことが気になっていろいろと調べました。エミュレーションに関しては、以下のところにPC以外のエミュレーターを含めてリンクがたどれます。

http://www.emulation.net/

 PCエミュレーションは、「Virtual PC」と「Real PC」以外に、三つほどあるのですが、まだ完成度は良くないです。CD-ROMをサポートしていなかったりです。インストール等を考えると製品版の方がよさそうです。

2000/08/23

 「CLIE」に赤外線がついていないと思っていたら、勘違いでついているようです。ジョグシャトル、メモリースティックに目が行き過ぎで、見落としていました。このCLI EとMac用のソフトの開発をしているTCワークス、いつ頃販売との情報がないのですが、だれかご存知ですか?Palm本家のPalmDesktopとのHotSyncがだめだったら、Virtual PCにでも走るしかありません。

 Macとは関係ないのですが、「GIMP」のWINDOWS版が8月5日にバージョンアップされていました。半年ぶりに覗いたのですが、前より仕上がりがいいです。ウィンドウの処理とか、スピードも改善されていました。ブート画面にデベロッパーチームの写真が入っています。あとは、Mac OS X版が出るとうれしいのですが。

 知り合いに勧めめられて、シソジュースなるものを作ってみました。シソが手に入らなかったので「ゆかり」を塩抜きしてためしましたが、やはりしょっぱかったです。でも、ちょうどいい感じかも。正式な作り方はこちら

2000/08/22

 案の定、ソニーの新しいPlam 「CLIE」(クーリエと呼び間違いそう)のカラー版先行予約分は9月9日着は難しいようです。1週間は遅れそうです。  

2000/08/21

 SonyのPalmの予約が始まりました。11時から申し込み開始だったのですが、結局、昼ぐらいでちゃんと申し込みできました。この様子だと、9月9日に届くようには思えません。

2000/08/19

 今日は、朝から、「MOSAキャラバンin九州」のお手伝いです。

2000/08/18

 「Mac in Kyushu」朝から、hhagaさんと行きました。さくっと見て、アニーズクラフトを襲撃して、福岡ドームにいき、長浜ラーメンを食べて充実した一日になりました。
  九州にきてから、インプットメソッドの調子がわるくて困ったいたのですが、アップデーターが出ていました。それを当てたところなんとか大丈夫そうです。

2000/08/17

 「MOSAキャラバンin九州」の懇親会の会場を地図(地図は以下参照)に追加しました。会場は、MKホールのすぐ側の「遊」TEL092-716-1800です。

 案浦氏について、「Mac in Kyushu」の会場設置に行きました。写真は、まだ資材が搬入されたところです。

忙しい仕事の中、無償奉仕をする案浦氏。おつかれさまです。CISCOのルーターの貸し出しは、アニーズクラフト提供です。

2000/08/13

 今度行われる「Mac in Kyushyu」と「MOSAキャラバンin九州」の地図を作りました。

2000/08/12

 AIWAのUSBモデムケーブルを買ってきました。LEDがなんかカッコいいなと思っていたのですが、このLEDは電波レベルのインジケータで、昔のモデムのステータス表示ではないようです。だったら、7個もつけずに、3個でいいでしょう。ためしにこれで「携帯ほいほい」を使いましたがだめでした。

2000/08/11

 「Restropect Express」と「携帯ほいほい」を買ってきました。「Restropect Express」は、Ver4.3になった記念に4300本を6500円で販売ということですが、4300本だと、日本中の店頭にだせるのでしょうか? 実売は、5000円ぐらいです。出来は、しっかりしていて信頼出来そうです。
  「携帯ほいほい」は、今度携帯を変えるのでそのためのバックアップに買いました。「USB/iMac版-S」なのです。USB通信ケーブルはつきません。 iモード着メロケーブルだけついています。USB通信ケーブルは「AIWA」のものが欲しいので、なくてもいいと思っていました。でも、このソフトを使うには、USB 通信ケーブルが必要なのです。開けてから気がつきました。 なんか、わかりにくいパッケージです。USB 通信ケーブルがないと接続出来ませんの一言ぐらいほしいものです。それとも、「USB/iMac版-S」から、USBの一言ぐらい外してほしいです。

2000/08/07

 せっかく買った「Hard Disk Tool Kit PE」なので、先頭部分のスペースをあけて、ドライバーをインストールしました。しかし、いざツールを使おうとすると、起動ディスクなので検査できないという始末。修復しなくてもいいから、検査ぐらいしてほしいものです。

2000/08/06

 サーバーのハードディスクの調子がおかしいので、「Hard Disk Tool Kit PE」を買ってきました。フルセットは高いし、いらないものも多いので、これでいいと思いました。でも、いざチェックとおもったら「ドライバー更新」をしてくれというので、ドライバー更新したら起動できなくなりました。そんなの、あり。なんとか、パッチを当てた「Apple HD Setup」で対処しましたが、なんか、全然買った意味を感じません。

2000/08/05

 「ソフィーの世界」を見てきました。本も読んだし、CD-ROMも買っていました。でも、映画は、本を映像化するのに熱心で、哲学の問いかけが全然伝わってこなくて残念です。でも、PowerBookが出てきたのはOKです。原作者も使っているのでしょうか?

2000/08/03

 いつも、遅くなってから見に行くのですが、「グラディエイター」をみてきました。実写中心のアクションかと思っていたのですが、ストーリーがよくできていて面白かったです。

2000/08/02

 ICの論理設計ツールのIcarus VerilogIcrusVerilogがMacに移植されていました。移植は、日本人が行っているようです。

http://icarus.com/eda/verilog/index.html

2000/08/01

 気がつけば、「Mac in Kyushyu」まで3週間もありません。