外付けのHDDの調子が悪いので、予定を早めて、NASを購入した。入門機よりちょっとハイエンドよりということで選んだ。RAIDも6レベルのものも使いたかった。2個、ドライブが死んでも大丈夫なレベルを保ちたかったのが理由だ。個人的にNASを買うのは初めてだったが、SHRというRAIDが面白そうなのでこちらにした。

実際つかってみると、アプリケーション・サーバーとしての機能もあり、GitLabとかRedmineとかいろんなアプリが入れられそうなので、もうちょっとハイエンドよりでも良かったかも思っている。

WebUIを使っているときに負荷が増えるので、通常のバックアップではそんなに負荷がないと思う。バックアップについては、バックアップ用のアプリケーションも配布されているが、結局、smb経由のrsyncに落ち着いた。